当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

エキストラバージンオリーブオイルとは?その認証条件と品質規格

摘み取られたばかりの新鮮なオリーブの果実

スーパーやデパートの売り場でよく目にするエキストラバージンオリーブオイル。

品質の良いオリーブオイルだということは何となくイメージできますが、分かりづらいですね。

ここでは、エキストラバージンオリーブオイルとは、どんなオリーブオイルか説明します。

エキストラバージンは最高品質のオリーブオイル等級

オリーブオイルは、生の新鮮なオリーブの果実を化学的処理ではなく、機械的を使って粉砕、圧搾、遠心分離を行なうことで作られます。

これがバージンオリーブオイルと言われるもので、ビールの一番搾りをイメージすると分かりやすいですね。

エキストラバージンは、このバージンオリーブオイルの中でも最上位の品質等級であり、国際オリーブ協会(IOC)の規格に合格したオリーブオイルだけに与えられます。

エキストラバージン認証の条件

エキストラバージンの認証をされるには、化学的分析と風味分析に合格することが条件です。

【化学的分析】

オリーブ果実の鮮度を表す酸度や、オリーブオイルの酸化されやすさを表す過酸化物価などを測定します。

エキストラバージンの遊離酸度(オイレン酸換算)は、0.8%以下であることが基準です。

(オイレン酸とは、オリーブオイルに含まれる不飽和脂肪酸という成分で、エキストラバージンでは70%以上を占める成分です。)

【風味分析】

人が実際にオイルを食し、その香りや味を鑑定します。

香りや味に欠陥が全くないことがエキストラバージンの条件になります。

エキストラバージンオリーブオイルの決め手とは

高品質のエキストラバージンオリーブオイルを作るには、オリーブ果実の鮮度が決め手になるため、収穫から搾油までいかに短時間で行うかが重要です。

オリーブ果実は収穫するとすぐに劣化、発酵が始まるため、12時間以内に搾油まで完了することが理想です。

こうして作られた高品質のエキストラバージンオリーブオイルには、若草やフルーツ、花のような豊かな香りがあります。

また口に含んでみると、ポリフェノールを多く含んでいるため、苦みやピリッとする辛さを感じます。

今、本物を求める声が高まる中、オリーブの栽培から搾油まで、一貫して行う農業生産者が増えつつあるのは嬉しいことですね。

オリーブオイルの品質規格

オリーブオイルは、国際オリーブ協会が制定した品質規格によって、大きく次のように分類されます。

  1. バージンオリーブオイル(一番搾り)
  2. 精製オリーブオイル
  3. ピュアオリーブオイルオリーブ
  4. ポマースオイル(二番搾り)

それでは、それぞれについて説明します。

バージンオリーブオイル

オリーブ果実の鮮度やオリーブオイルの酸化されやすさなどの化学的分析と、人による香りや味などの風味分析によって、次のように等級分けされます。

  1. エキストラバージン・・・最高品質規格。 遊離酸度0.8%以下、 風味欠陥なし
  2. バージン・・・遊離酸度2.0%以下、 若干の風味欠陥あり
  3. オーディナリーバージン・・・遊離酸度3.3%以下、 風味欠陥あり、 日本では非食用
  4. ランパンテバージン・・・遊離酸度3.3%以上、 風味欠陥あり、 非食用

精製オリーブオイル

バージンオリーブオイルを原料として精製します。

遊離酸度が0.3%以下です。

ピュアオリーブオイル

バージンオリーブオイルと精製オリーブオイルをブレンドしたものです。

遊離酸度が1.0%以下です。

オリーブポマースオイル

次のように分類されます。

  1. 精製オリーブポマースオイル・・・遊離酸度が0.3%以下
  2. オリーブポマースオイル・・・バージンオリーブオイルと精製ポマースをブレンドしたもので、遊離酸度が1.0%以下
  3. クルード・オリーブポマースオイル・・・非食用

ひと口にオリーブオイルと言っても、このように細かく分類されているのです。

あわせて読みたい
偽物のエキストラバージンオリーブオイルが流通する背景と手口とは
エキストラバージンオリーブオイルの需要に供給が追いかないという状況の中、流通のどこかで偽物が量産されています。エキストラバージンの認証には、理化学的分析と人による風味分析に合格することが必要ですが、実際には検査は厳格に行なわれていません。
本物のエキストラバージンオリーブオイルの簡単な見分け方と選び方とは
本物のエキストラバージンかどうかを見分けるには、実際に人が食してその風味を確かめてみることが必要です。オリーブオイルの風味は、1.香りを嗅いでみる 2.口にふくんで味を確かめる 3.オリーブオイルの粘りや滑らかさなどを感じる という手順で確かめます。

 

テキストのコピーはできません。